ADPISAフォーラム2024 ~DX推進を可能にする組織とは
開催報告
青山学院大学が提供する「青山・情報システムアーキテクト(ADPISA)」は、
未来の情報システム(IS)を作り出すISアーキテクトを育成するための社会人向けの履修証明プログラムです。
最近話題になることが多いDX人材育成ですが、
今回のADPISAフォーラム2024では「DX推進を可能にする組織とは」というテーマを設定しました。
DXを推進することは具体的にどいうことか、それを実現する組織はどうあるべきか、
ということをあらためて考えてみました。
2023年度のADPISAは初級(ADPISA-E),中級(ADPISA-M),上級(ADPISA-H)の3階層で展開しました。
2024年度は、3階層はそのままとします。ADPISA-H, ADPISA-Mを同時開催とし、
一部の科目をどちらの階層からも受講可能とします。また、ご要望が多かった新科目を追加いたします。
開催概要
- 日時
-
2024年3月30日(土)
15:00 ~ 17:00 講演・事務局からのお知らせ
17:00 ~ 17:30 質疑応答・交流会(任意参加)
- 場所
- Zoomによるオンライン開催
- 講演
-
◦ 挨拶
青山学院大学社会情報学部 学部長・教授ADPISAプロジェクトリーダー 宮川 裕之◦ 特別講演1 「ITではない中小企業のDX」
向洋電機土木株式会社 CHO・広報部 部長 横澤 昌典 氏◦ 特別講演2 「アジャイルな組織経営を実現する、情報アーキテクチャの考え方とマネジャーの役割」
株式会社Hyper-collaboration 代表取締役 吉田 裕美子 氏◦お知らせ 「2024年度のADPISA取り組み紹介」
青山学院大学社会情報学部教授・ADPISA事務局 居駒 幹夫
講演内容
ご挨拶
青山学院大学社会情報学部 学部長
教授ADPISAプロジェクトリーダー 宮川 裕之
特別講演2 「アジャイルな組織経営を実現する、情報アーキテクチャの考え方とマネジャーの役割」
株式会社Hyper-collaboration 代表取締役
吉田 裕美子 氏
お知らせ 「2024年度のADPISA取り組み紹介」
青山学院大学社会情報学部教授
ADPISA事務局 居駒 幹夫
講演者プロフィール
Profile
青山学院大学社会情報学部
学部長・教授・ADPISAプロジェクトリーダー
宮川 裕之
青山学院大学理工学部、同研究科修了。文教大学情報学部を経て2008年より青山学院大学社会情報学部教授、
2013年より情報メディアセンター所長、2018年より同学部長。情報処理学会情報システム教育委員会委員、
情報システム学会特別顧問。
Profile
向洋電機土木株式会社 CHO・広報部 部長
横澤 昌典
2007年よりテレワークやWLB向上取組等を実施。
ICTエキスパート及び介護・育児・闘病のトリプルケア
当事者として、企業の意識改革、ツール導入、制度・教育体系
構築を支援。2015年テレワーク推進企業等厚生労働大臣表彰、
2018年テレワーク先駆者総務大臣賞等、受賞歴多数。
向洋電機土木株式会社
ホームページ
Profile
株式会社Hyper-collaboration 代表取締役
・トランジションデザイナー・エンタープライズアーキテクト
吉田 裕美子
野村総合研究所、コーニング・ケーブル・システムズ、シティバンクエヌ・エイなど、日本と米国の企業において、情報システムの開発や要求開発に関わりながら、ビジネスとテクノロジーの統合に課題を認識。2013年
人財開発、組織開発のサービスを提供する株式会社ジョイワークスを設立。2020年 デジタル時代の経営変革を支援するトランジションデザインカンパニー
株式会社Hyper-collaborationを設立。現在に至る。
株式会社Hyper-collaboration
ホームページ
Profile
青山学院大学社会情報学部
教授・ADPISA事務局
居駒 幹夫
1980年から日立製作所に勤務。ソフトウェア事業部などで大規模ソフトウェア製品の品質保証、ソフトウェア生産技術、
グローバルソフトウェア開発環境構築などを担当。2018年青山学院大学で任用。博士(情報学)。情報処理学会情報
システムと社会環境研究会幹事、情報システム教育委員会委員。